2009年06月14日

ドロリッチなう

最近、Twitterでよく耳にする「ドロリッチ」

最初は全然なんのことかさっぱりだったので検索するよね。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&client=firefox-a

あんまコンビニ行かないからかこういうのよく乗り遅れます。

http://dororich.jp/

ブログパーツやら口コミやら沢山!

実際飲んでみようとしたんだけど、
ストローがのばすタイプのやつなのね。

でも、一般的なのって下側を伸ばすじゃない?

これは逆なの。

これに最初すごいとまどった。

んでね、一回差し込むね、取れない。

こういうたいして面白くない気づきがありました。

普通に美味しい。


これでやっとTwitterで言える。


dororich.jpg


ドロリッチなう
posted by ひさっち at 12:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web お散歩してみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

飲食店向け簡単ホームページ作成サービス「グーペ」

先日、溜まっているRSSを消化しているときにみつけたサービスについてちょっと。

飲食店向け簡単ホームページ作成サービス「グーペ」
http://goope.jp/

ほんとにWebらしくニーズの隙間をついてるサービスなんですよね。

飲食店の方がサイトを作る時ってなかなか難しいと思うんです。特に山口は。

それは、

  1. サイト制作をWEB制作会社に依頼するとけっこうな額になって、来店が増えてもペイできない

  2. 無料のブログサービスで作ってみても、ぐるなびや食べログなどのグルメサービスに見劣りしてイメージがよくない

  3. じゃ、クーポンで集客?ホットペッパーがそもそもない

最後のはちょっと無理矢理だけど、飲食店のオーナーさんは多分同じこと考えてるんじゃないかなと思うんですよね。


それがこの「グーペ」だと、見た目いいし、更新出来るし、コストも安いしで「おっ」ってなるでしょー

ってねらいがあるんでしょうね。

ほんとにいいサービスだと思いますよ。リスクもないようなもんですし、やってみて反応あるかどうかぐらいはやってみる価値ありです。


このサービスを運営しているpaperboy&coはほんといつも楽しくて役立つサービスをドロップしてくるので勉強になります。

どこかに面白さを入れてるんです、イラストとか含め。

たとえば、グーペのHTMLをみたら、「あっ!」みたいな。

screenshot_01.jpg



こういうの自然にできるようになりたいです(笑)
posted by ひさっち at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web お散歩してみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

CMSセミナー

昨日、今日とWebReleaseというCMSのセミナーに参加しました。

僕は仕事の7割は関東の広告代理店からのお仕事なのですが、
そのお仕事で関わらせていただいてる案件はほとんどWebReleaseで構築されています。

今までは、デザインとCMS用のテンプレートコーディングを手伝わせていただいてましたが、
今回のセミナーで、僕が担当していた後のPhaseに触れることができたわけです。

Movable TypeをCMSとして使用するサイトもよく作っているので基本的に流れは解っているつもりですが、本格的なCMSは全然できることが違いますね。

セミナーの中で、そのCMSを使って構築されたサイトの事例を紹介されていたのですが、

その中の1つが以下のサイト。

ストリートファッション マーケティング ウェブマガジン ACROSS(アクロス)

Parcoが展開している、定点観測とか消費者行動などファッションのマーケティングをしているサイト。

デザイン、コンテンツ、ページ数ともにすごいんですが、

デザインからCMS構築まで一人でつくったんだそうです。

ほんとにびっくりしました。

すげー!!!って。

でもでもよく考えたら、僕がきっちりWebReleaseで構築できたらこういうことできるチャンスがあるってこと。

ほんとWebの世界にはすごいやついっぱいだもん。
少しでも近づきたい!っつても、もう30歳だし。

でも、まだまだ頑張らなきゃいかんでしょー。
Javascriptもだいぶできるようになったし。

今年ははりきるぜー!




banner_20090115.gif




タグ:CMS
posted by ひさっち at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web お散歩してみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

発言小町

YOMIURI ONLINEに大手小町ってコンテンツがあって、その中に発言小町って掲示板があるんだけども、
以前からたまに読んでいます。

発言小町

基本的に悩みを相談したりっていうサイト。
トピックの半分以上は不安を抱えた方が投稿されている感じ。
主婦の方がおおいのかな?という印象。

ご存じの方は同じことを思ったと思うんですが、
ここはめちゃくちゃコメントが多いんですよね。

mixiのコミュとかよりぜんぜん活発っていうか、すごい動いている感じがします。

悩んでる人もたくさん、意見したい人もたくさん。

たとえば、彼氏とうまくいってないことを相談した方に、さっさと別れましょうとコメントする人。

素直に、

それを言い切れる勇気はどこから来るんだろうね

って思ってしまいました。

自分と考え方が違う人がいて、それを持論としている人が思った以上にたくさんいるっていう当たり前のことを強烈に考えさせられるサイトです。発言小町。

みんな当たり障りないこと発言してる感じがなくて自由に好きなこと書いてます。

そういうサイトってあんまりないと思うんですよね。

mixiは当たり障りないコメントしか書けないし、書かないとあれだし。

ブログは今やすっかり商売気に満ちてるし。

2chは殺伐としなきゃいけないし。

僕が使ってるWebサービスで自由があるのはtwitterぐらいな気が......



確かにwebって最近自由な感じがないねって思ったら、
下のボタン押しちゃおう!




banner_20090115.gif




タグ:community
posted by ひさっち at 18:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web お散歩してみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

WEB都市伝説

今日は先ほどまで大学時代に知り合った友人と電話でお話をしてました。

僕は岡山出身で大学で山口に来ました。
そのままこっちの生活が居心地がよく住みついちゃったよくあるパターンですが、
友人は出身地の大分へ戻って自営業をされています。

その友人の紹介でついさっきWebについて相談のメールをいただきました。
ネットショップを作りたいとのこと。ありがたいことです。

その相談内容にうまくあわせてお話しすれば僕の受注には繋がると思います。
こういうお話があれば飛びつく制作会社さんも多いんじゃないかなとも思います。

僕はこういう場合、営業トーク的なお話しはせず、サイト制作者側からみたネットの現状をお話しして、メリットはもちろん、費用・リスクなども納得していただいた上で、お手伝いできたらいいなと考えています。

特にネットショップだと、周りのうわさなどからとりあえずはじめてみたものの、結構な初期費用かかったわりに1つも売れない…なんてざらにあることだと思います。

そういう失敗談を聞く度に悲しくなります。

ちょっと極端だけど、美顔器50万で買わされたっていうのと構図は一緒なわけで、こういう「ネットで失敗した」っていうのは僕たち制作者側にも問題はあると思うんですよね。
お医者さんにだって「インフォームド・コンセプト」って根付いてるわけですし。

「ビジネス」に重きを置くとそういう人が生まれちゃうし、

かといって、

「リテラシー」に重きを置くと会社として成り立たないしっていうジレンマなのかな?

僕は美顔器を50万で買ってもらうことをかっこいいとは思わないので、
リテラシー派かな(笑)


しかし、重いエントリになってしまいました。ふしぎ!
こういう文体でしかまじめに書けない文才のなさにげんなりする.......
もうちょっと文体のバリエーション増やしたいです><
タグ:lifehack
posted by ひさっち at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web お散歩してみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月31日

ミドリ安全のCM

ミドリ安全のCMをさっき見たんだけどおもしろいね!

ってことで、僕はそういうのみちゃうとすぐその会社のサイト見るんですが、

スペシャルサイトあるんだね!

ミドリ安全のナースシューズ


すごい力いれてるんですねー。

こういうの作ってる方達は何ヶ月も前から準備して
今CM流し始めて「仕掛けてる」感じがしてるんだろうなぁ....楽しそう!


でも、サイト上で見れるCMはWMVなんだね.....
普通FLVだと思うけどなー。


もしかしてニコニコ動画とかにすぐあげれるように、とか思惑あるのかな?


とおもったら、また検索しちゃったけど、

Youtubeとニコニコとかにあがってるのね.....
完全に狙ってるね!


こういう「仕掛け」感に最近すごいあこがれています。


なんか山口でWEBでこういうことできないかなーとバスの中でいつも考えてますが、
いっこうに形にできません><


でも、こつこつ頑張る!!!!




banner_20090115.gif




タグ:CM
posted by ひさっち at 20:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | Web お散歩してみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

おすすめRadio Streamありませんか?

僕は音楽を流しながら仕事しています。

全部iTunesのRadioから。

■Wefunk
http://www.wefunkradio.com/
良質Funk盛りだくさん。基本これ。

■HouseMusic101
http://www.housemusic101.com/
歌ものハウス多くてよかったんだけど
今はiTunesから消えたのかも?

■Philosomatika
http://www.philosomatika.com/
トランス。納期が迫っているとこれが多い(笑)

■Ambient Popsicle groovera Radio
http://groovera.com/
アンビエント。nu-jazzとか多く最近はよく聞いてます。

でもちょっとお気に入りのストリームの
ローテーションがまだ少なくちょっと飽き気味。



なにかおすすめありましたら、コメント・トラバ問わずノリで教えてください!



banner_20090115.gif




タグ:music
posted by ひさっち at 11:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web お散歩してみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。