2009年02月01日

ティザーサイト

ティザーサイトってみなさんご存じですか?

ティザーサイトとは、

発売前の新製品に関する断片的な情報のみを公開し、
閲覧者の興味を引くことを意図したプロモーション用Webサイト。
ティーザー広告とも呼ばれる。
ティザーサイトとは 【ティーザーサイト】 - 意味・解説 : IT用語辞典

最近では、マンションのサイトがティザー多いですね。

ティザーまでのものではありませんが、
僕に発注していただいたクライアントさまで新規サイト立ち上げの際には、
似たようなものを用意しています。


例えば、サイトコンセプトなどの初期打ち合わせの日程を
スケジューリングしている段階のクライアントさまですが、

レミュー - 山口県山口市の女性専用エステティックサロン「LES-MUES」
http://www.les-mues.net/

このようにサイトオープンまで、
簡易的ではありますがティザーとして1ページ設けたりしています。
ちなみにロゴも制作させていただきました。


本来のティザーの意味ではあまり役立たないのかもしれませんが、
クライアントさまに思ったほか喜んでいただけています。


やはり顧客満足度(CS)を追求するのは正しいことだと実感しました。


さて、明日は周南コンピュータカレッジでの授業初日です!

やったるんじゃけぇ!!!




banner_20090115.gif




posted by ひさっち at 19:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web 山口界隈 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月31日

ミドリ安全のCM

ミドリ安全のCMをさっき見たんだけどおもしろいね!

ってことで、僕はそういうのみちゃうとすぐその会社のサイト見るんですが、

スペシャルサイトあるんだね!

ミドリ安全のナースシューズ


すごい力いれてるんですねー。

こういうの作ってる方達は何ヶ月も前から準備して
今CM流し始めて「仕掛けてる」感じがしてるんだろうなぁ....楽しそう!


でも、サイト上で見れるCMはWMVなんだね.....
普通FLVだと思うけどなー。


もしかしてニコニコ動画とかにすぐあげれるように、とか思惑あるのかな?


とおもったら、また検索しちゃったけど、

Youtubeとニコニコとかにあがってるのね.....
完全に狙ってるね!


こういう「仕掛け」感に最近すごいあこがれています。


なんか山口でWEBでこういうことできないかなーとバスの中でいつも考えてますが、
いっこうに形にできません><


でも、こつこつ頑張る!!!!




banner_20090115.gif




タグ:CM
posted by ひさっち at 20:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | Web お散歩してみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

未来創造堂

みてます。
あとでばりっとエントリする予定ー。

今週も面白かったですねー!
今、サイトみてきたら146回も放送してるんだね。
ほとんど見てるな、俺(笑)

途中の「やったぜ!」っていうところで
泣いちゃうことあるし....

来週も楽しみ!

私もその番組好き!俺も!とか思ったら下のボタン押しちゃうんだぜ!




banner_20090115.gif





posted by ひさっち at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | Log | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月29日

S2000生産終了

今日は車について。
実は昨日書こうと思ってたんですが、サイトの更新作業に追われてました><

ホンダが、時期NSX中止、F1撤退につづき、
S2000の生産中止を発表しました。

売れないのかもしれませんが、とっても残念なことです。
でも環境のことを考えるといいことなんですよね、きっと。

残念な発表だけでなく、素晴らしい発表もありました。

インサイトが200万円を切る価格で発売されるようです。
トヨタのプリウスもマイチェン後も以前の型を装備簡潔にして低価格で販売するとか。

プリウスってかっこいいけど、めちゃ高いんですよね。
webで見積もったらびっくりする。
エコは金持ちのブランドか!と思ったな、当時は。

ホンダの「低価格のエコカーでたくさんの人に乗ってもらうことでそれがさらにエコになる」っていうコンセプトはほんと素晴らしい!
トヨタはいつまでたってもやんないだろうとは思ってたけど(笑)


ホントは中古の車乗るのが一番エコなので
僕は奈良まで買いに行って臨時ナンバーで帰りました。
あと何年乗れるかなー!


タグ:Car
posted by ひさっち at 19:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Log | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月28日

街中で出会うプロいひと

僕はプロい人が大好きです。
ただ単純にすげー!って思うからなんですが、
人にそう思ってもらうのってとても難しいことですよね。
そういう人と対面するとすごい刺激になります。

今日、僕はバスに乗り遅れそうでした。
バス停まであと少しというところで、信号に引っかかり、僕の後ろにはバスが同じく信号待ち。

間に合わんかも.....と思いながら信号が青になって
小走りでバス停に向かう途中、路肩を工事しているすぐ脇を通りました。

工事をしていても2人ぐらいなら何事もなく通れる道です。

でも、その工事現場の作業員のかたや警備員のかた、すべての工事現場の人が僕に銀行や市役所でよく聞くような死んだ挨拶ではなく、ごく自然な口調で「すいませんねー」「こっちどうぞー」と声をかけてくれました。

名前は存じませんが、この工事現場を担当されている会社はすごいなと思いました。
社長さんの方針なんですかね?仕事の出来の良し悪しは僕にはわかりませんが、いい会社だなと思いました。

負けてらんないですね!!!


banner_20090115.gif




posted by ひさっち at 10:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | スタンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

企画書提出してきました

昨日、周南コンピュータカレッジさまに
授業の概要などを含めた企画書を提出してきました。

仮想クライアントを設定して、
生徒さんはそのクライアントの依頼でサイトを制作するっていう流れなんですが、
今回は初回なため僕が気負いすぎてるのか、仮想クライアントのロゴ、商品のロゴまで作ってしまいました。
ちょっとやりすぎたかな><

さらに生徒さんが作ったページをWEBで公開したい旨を伝えると、
前向きに検討していただけるお返事いただきました。

せっかく作るんだからGoogleにインデックスされて
検索結果にでるのを経験してほしいなーと思いません?
生徒さんのサイトを皆さんに見てもらうお願いをすることもあるかもしれません。

そのときはぜひぜひよろしくお願いいたします!

2月2日の初登校が楽しみですね。




banner_20090115.gif






タグ:activity
posted by ひさっち at 11:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web制作授業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

マーケティングやSEO対策するならリスクも考える

今日はSEOについて。

SEOってなんのことって思った人でも読んで欲しいエントリです。

でもそういう難しそうな単語ぽいの無理って言う人は、
また明日来てね♪

飲み屋の女の子って絶対こういうことを、
定型文登録の上から1番目じゃないかってぐらい使うよね><
夢見がちな僕にこの魔法をとく呪文を教えてください(笑)

さて、

SEOっていうことばですが、書くの時間がもったいないので以下をご参照ください。

SEO 【サーチエンジン最適化】

簡単にいえば、自分のホームページをGoogleなどでの検索結果で上位に表示させることです。

やっぱり、費用をかけてサイトを作ったからには、
そのサイトをGoogleで上位表示させて売上げにつなげたいですよね。

だからSEOをみなさんやるわけなんですが、

基本的に、検索結果は人間の手ではなく、コンピュータが自動で優先順位をつけるので
それを欺く方法もあるわけです。いわゆるスパムって呼ばれてるものですね。


古典的なもので一番有名なものでいうと隠しテキスト

これは、ページの下部にキーワードをたくさん羅列しておき、その文字色と背景色を同じにして、背景にみえるようにする手法。

サンプルが以下。白いテキストを埋め込んであります。文字を選択して反転すれば見えます。

今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに 使ひけり。名をば、さぬきの造となむいひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋あ りける。怪しがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる 人、いとうつくしうてゐたり。翁、言ふやう、「我、朝ごと夕ごとに見る竹の中におは するにて、知りぬ。子となり給ふべき人なめり。」とて、手にうち入れて、家へ持ちて 来ぬ。妻の嫗に預けて養はす。うつくしきこと限りなし。いと幼ければ籠に入れて養ふ。

古典でかぶせてみました><



これが使われ始めてから、そろそろ10年ぐらいは立つのじゃないという感覚なのですが、いまでもたまに見かけます。
隠すんならいっそ出しておけばいいのに。
警察官って「なんで逃げたんだ!!!」っていうのしらないのかな。

例をあげたらきりがないので、こういう意図的な手法があってそれはいけないことですよと、GoogleやYahooは対策を始めたわけですが、


こういうのがばれるとペナルティがあるわけですね。

Googleでいえば、

-950ペナルティ
-30ペナルティ
インデックス削除
など。

-950っていうのは順位。いままで1位に表示されていても951位に落ちるとか。
インデックス削除っていうのは一切検索結果に出てこなくなるっていうペナルティ。

Google先生、怖いです><

なので、スパムと見なされそうな行為はしないほうがいいです。
万が一、今やってらっしゃる方がいましたら、やめた方が無難です。

僕も、以前クライアントの方から「なんでウチと同じ業種のAというお店は、ページもコンテンツもウチより貧弱なのに上位にでるの?」と聞かれて、調べてみたらAというお店は隠しテキストやってたってことがありました。
僕のお客さんに影響があるのはさすがに困るので、Googleのスパム報告ページからその旨、送信しておきました。-950ペナルティぐらいいくんじゃないかなと思っています。




banner_20090115.gif









タグ:SEO
posted by ひさっち at 14:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web 山口界隈 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月25日

15勝14敗の人生でいい

今日は以下のエントリから。

島田 紳助「15勝14敗の人生でいい」と子供達に熱論!
http://www.zibun-news.com/2009/01/sinsuke_neturon.html

今日RSS読んでいたらはてなでこのエントリが盛り上がっていたので、
若干乗り遅れていますが思ったことを少し。

はてなでは思ったほか嫌われてますけど、
僕は基本的に紳助さんは好きなんですね。
たまに、ん?って思うことはありますけど、それは誰かが僕にだって思うことだろうし。

なにかをやろうってことだけは伝わってくるのでそういうところは好きです。
というか、そういう風になりたいなと思っています。

と、今日の前置きはここまで。
なんで上記エントリが盛り上がっているかというと、紳助さんが番組内で、


「それは違う。夢は持った方がいいねん。人生は幸せになりたいって思い込んだ人が本当に幸せになるねん。思い込むことが大事やねん。」
「いつか自分が落ちてしまう時を心配してるんやろ!そんなん心配したらアカンよ!20戦を全勝しなアカンと思ってるやろ!だから、1敗でもしたら全部が無駄になると思ってしまうやん!そうじゃないで人生は!人生は15勝14敗でいいねん!1勝でも勝ち越した奴が幸せな人やねん!14回負けてもいいねん!1回だけ勝ち越す人生を目指しましょう」

と子供達に熱弁した。

という部分で、

「1勝できればよくね?」
「負けで何かを学ぶのも大事」
「29回も勝負したくありません><」
「女性をなぐるようなや(ry」

など意見は様々。

僕は、

夢は絶対もったほうがいい。でも持ったからには負けることは考えるな。勝つことに一生懸命になればいい。

って思うんだけどな。
負けないつもりで何かをやるから、負けたって思った時にくやしくて何かを学べるわけだし。
負けてもいいっていう前提を子供には言えないな....

紳助さんが言ってるのは、自分の子供がいろいろなことを経験し、大きくなったら、
一緒にお酒を飲みながらでも話すことかな。
子供のうちはチャレンジすることを教えてあげたいです。


みなさんは、どう思われますか?


ポジでもネガでもトラバ、コメントともに歓迎です。お気軽に!




banner_20090115.gif




タグ:lifehack
posted by ひさっち at 12:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

サイトリリースさせていただきました

今日はお仕事の宣伝をさせていただきます。

今週、山口市のエステサロン[b-balance]さまのサイトをリリースいたしました。
山口県山口市のメンズアロマエステティックサロン「b-balance」

店舗の準備などの関係で
写真はリリース時にはイメージ的なものしか用意して差し上げることが出来ませんでしたが、
来月、営業が落ち着いた頃に撮影にお伺いする予定です。

ご興味ある方は、「ブログ」のほうも是非チェックしてみてください。

また、同じクライアントさまより女性向けエステサロンサイトもお願いされております。
リリースは少し時間をおいてということにはなりそうですが、いいものがアウトプットできればなと思っております。


スタッフの募集もされているようなので、
こちらもご興味をお持ちの方は是非エントリーしてみてくださいませ。


banner_20090115.gif




posted by ひさっち at 13:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月23日

デザイン2案アップ

デザイン2案アップしました。

お願いされていたのは、某運輸系のシステムソリューショングループ会社と、大学付属の研究センターの2つ。
納期がわずかに3日ぐらいでしたが、それぞれなんとか提出できました。

片方は、代理店のディレクターの方と電話でしっかりお話しさせていただいて、
なんとか方向性が掴めうまく提案できました。

クライアントさまと僕たち制作者の間に入っている方とはしっかりお話しすることが大切だなと再確認。
わすれるな、おれ。

それと並行して地元の建設会社さまのデザインもやっていましたが、こちらは今週からコーディング。
来月にはいれば公開できるかなという進捗。
会心のデザインなので早く公開したい気持ちを抑えつつだけど(笑)

と先週からデザインばっかできて幸せでした。

充実するって気持ちいいね!


2009年、お前がんばってんなー!って思ってくれる方は下のボタン押しちゃいます?


banner_20090115.gif




posted by ひさっち at 18:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Log | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。